@article{oai:ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp:00000196, author = {北市, 仁 and 中谷内, 修 and NAKAYACHI, Osamu and 柳井, 清治 and YANAI, Seiji and KITAICHI, Hitoshi}, journal = {石川県立大学研究紀要, Bulletin of Ishikawa Prefectural University}, month = {}, note = {石川県に生息するサクラマスの野生集団および県内で飼育される種苗集団に対して、マイクロサテライト10遺伝子座を用いて遺伝的集団構造の把握を試みた。石川県内の8水系10河川集団から採集した野生サクラマス145個体と県内の漁業関係機関等から提供してもらった4系統群の人工種苗サクラマス20個体をそれぞれ遺伝子解析に供した。その結果、調査した野生サクラマスの各集団は遺伝的多様性が高く保持されていることがわかった。また帰属性解析の結果から、野生サクラマス集団は3つの遺伝的クラスターに分けられた。このうち2つのクラスターは加賀地方と能登地方に由来する地理的なクラスターであったが、残り1つのクラスターは人工種苗の放流によって人為的に作られたクラスターであることが示唆された。このことから、石川県の野生サクラマス集団は過去に人工種苗放流による遺伝的撹乱を受けた可能性があると考えられた。, The genetic population structure of Masu salmon (Oncorhynchus masou masou) was investigated by using 10 microsatellite loci among a total of 165 fish representing 10 populations collected from Ishikawa prefecture and 4 populations for artificial stocking from the fisheries experiment station of Ishikawa prefecture in 2015. As a result, expected heterozygosity showed that 8 of 10 populations of Masu salmon have high genetic diversity (He: 0.709 - 0.880). An assignment test revealed that Masu salmon populations were divided into 3 genetically distinct groups: the Noto region, Kaga-region, and artificial stocked groups. The cluster analysis demonstrated a hierarchical structure in the Noto region cluster, suggesting that the release of artificial stocking fish artificially created the cluster. Therefore, it is considered that the wild Masu salmon population in Ishikawa Prefecture may have been genetically disturbed by the release of artificial stocking fishes in the past.}, pages = {1--8}, title = {石川県におけるサクラマスOncorhynchus masou masou の遺伝的集団構造 ―人工種苗放流の影響について―}, volume = {5}, year = {2022}, yomi = {キタイチ, ヒトシ and ナカヤチ, オサム and ヤナイ, セイジ} }