ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 石川県立大学研究紀要
  2. 第5号

児童期における効果的な「縄跳び運動」の指導法 ―二重跳び習得に向けたスピード跳びの活用―

https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/209
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/209
a47a9fe2-80cf-4d11-8ff6-846abc988bd3
名前 / ファイル ライセンス アクション
0315BISPU.pdf 本文(pdf) (561.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-16
タイトル
タイトル 児童期における効果的な「縄跳び運動」の指導法 ―二重跳び習得に向けたスピード跳びの活用―
タイトル
タイトル An Effective Teaching Method of Jump Rope Exercise for Elementary School Children : The Use of Speed Jump by Basic Bounce for Learning Double-unders
言語
言語 jpn
キーワード
主題 縄跳び運動
キーワード
主題 小学生
キーワード
主題 二重跳び
キーワード
主題 体育
キーワード
主題 jump rope exercise
キーワード
主題 elementary school children
キーワード
主題 double-unders
キーワード
主題 physical education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮口, 和義

× 宮口, 和義

WEKO 78
e-Rad 60457893

宮口, 和義

ja-Kana ミヤグチ, カズヨシ

en MIYAGUCHI, Kazuyoshi

Search repository
田口, 師永

× 田口, 師永

WEKO 260

田口, 師永

ja-Kana タグチ, ノリヒサ

Search repository
TAGUCHI, Norihisa

× TAGUCHI, Norihisa

WEKO 261

en TAGUCHI, Norihisa

Search repository
抄録
内容記述 本研究は児童を対象に、二重跳び最高記録を調査するとともに、前跳びによる 30 秒間および 10 秒間スピード跳びを測定し、両者の関係を検証するとともに、二重跳び習得に向けた明確な指標を提示することを目的とした。対象は 1 年から 6 年の小学生 1022 人(男子 538 人、女児 484 人)だった。二重跳びが 1 回以上跳べる児童は 1 年では 19.7% であったが、3 年で88.8%、6 年では 93.7% となっていた。5、6 年生でも 6% の児童が 1 回も跳べないことがわかった。二重跳びと 30 秒間スピード跳びとの間に中程度(r=0.45)の、10 秒間スピード跳びとの間に低い相関(r=0.37)が認められた。二重跳びのレベル別にスピード跳びの記録を比較した。その結果、30 秒間で 70 回以上跳ぶことができれば、二重跳びを 1 回跳べることが示唆された。二重跳びの練習方法の一つとしてスピード跳びが有効であることがわかった。
抄録
内容記述 The purpose of this study was to investigate the double-unders record of children and measure the speed jump by basic bounce for 30 seconds and 10 seconds, to examine the relationship between the double-unders and speed jump, and to provide a precise understanding index for learning double-unders. The subjects were 1,022 elementary school children (538 boys and 484 girls) from 1st to 6th grade. The percentage of children who could jump at least one double-under was 19.7% in the first grade, 88.8% in the third grade, and 93.7% in the sixth grade. No gender differences were found in 30-second and 10-second speed jumps, but grade differences were found. In both cases, the middle grades had excellent records. A low correlation of r-0.37 (p<0.05) was found between the double-unders and the 10-second speed jump, and a moderate correlation of r-0.45 (p<0.05) was found between the double-unders and the 30 second speed jump. As a result of comparing 30-second and 10-second speed jumps for each level of double-unders record, it was found that if one can jump more than 70 times in 30 seconds, they are capable of doing double-unders. Therefore, it was concluded that this teaching method's speed jump effectively improves the skill of double-unders for elementary school children.
書誌情報 石川県立大学研究紀要
en : Bulletin of Ishikawa Prefectural University

巻 5, p. 105-111, 発行日 2022
出版者
出版者 石川県立大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-7167
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12840922
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:54:28.934034
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3