WEKO3
アイテム
能登半島外浦海岸における埋在性端脚類ナミノリソコエビHaustorioides japanicus の生態
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/137
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/1373a2eec1f-0f49-4772-9921-87f5f4a451a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
本文(pdf) (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 能登半島外浦海岸における埋在性端脚類ナミノリソコエビHaustorioides japanicus の生態 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Ecology of Intertidal sand burrowing amphipod( Haustorioides japanicus)in Western Noto Peninsula, Ishikawa, Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ナミノリソコエビ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 能登半島 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海浜生態系 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 潜砂実験 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Haustorioides japanicus | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Noto Peninsula | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sandy beach ecosystem | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | burrowing | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
高松, 司
× 高松, 司× 柳井, 清治× TAKAMATSU, Tsukasa |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本海沿岸の潮間帯に高密度で生息する端脚類ナミノリソコエビ(Haustorioides japanicus)の生息環境を明らかにするため、石川県能登半島外浦沿岸で北から富来、甘田、千里浜、今浜、高松の5地点において、砂の粒径や潜砂行動、塩分濃度や生態系での役割について実験と解析を行った。個体数調査の結果、各海岸によって個体密度には大きな違いが見られ、特に千里浜から今浜にかけて2 ~3 万個体/㎡の高い密度が観察された。砂の粒径は場所によって大きく異なるが、今浜・千里浜では125 μ m が9 割を、富来では250 μ m 以上の粗砂が9 割以上を占めていた。潜砂実験から、富来から得られた粒径の粗い砂には潜砂をすることが難しいということが分かった。また淡水が流入する河口付近の生息密度は著しく低かった。また潮間帯に生息するカレイ稚魚は、ナミノリソコエビを餌としている可能性が胃内容物や安定同位体比測定結果から示唆された。以上の結果から、本種がこの地域の海浜生態系において重要な役割を果たしており、同時に潜砂できる細粒の砂浜海岸を保全することが重要であることがわかった。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Intertidal sand burrowing amphipod (Haustorioides japanicus ) emerges at high density in the shoreline of the coast of the Japan Sea. We conducted ecological research of this species, and aimed to show the importance of conservation of beach environment inhabiting this species. Five beaches of Western Noto Peninsula were selected to measure the density of this species, and their environment such as sand particle size, salinity and food web were examined. As a result of population survey, remarkable difference in individual density was observed by each coast, and the highest density was observed from Chrihama to Imahama Beach. The grain size of beach sand varied greatly depending on the location, but at Chirihama Beach, around 125 μ m occupied for 90%, while at the Togi Beach, more than 250 μ m occupied 90% or more. Sand burrowing experiment demonstrated that H. japonicus could not burrow the coarser sand collected from Togi beach. Population density around river mouth was the lowest, which suggest that this species cannot survive in lower salinity environment. This result was supported by rearing experiment with different salinity condition. A number of H. japonicus were found in the gut of juvenile flounder dwelled intertidal zone. The stable isotope analysis demonstrates food web at the sandy beach and suggests that H.japonicus is major prey for juvenile fishes dwelling swash zone. Based on these results, it is revealed that this species plays an important role in the beach ecosystem, and at the same time it is important to preserve the sandy beach coast with fine grain size that H. japonicas can burrow. | |||||
書誌情報 |
石川県立大学研究紀要 en : Bulletin of Ishikawa Prefectural University 巻 2, p. 11-20, 発行日 2019-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県立大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2434-7167 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12840922 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |