ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 石川県立大学研究紀要
  2. 第5号

子ども時代の自然の中での遊び経験が成人後の自然への親和性や地域社会への関心・愛着に及ぼす影響

https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/200
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/200
0ecdf8af-f558-4050-93e7-8f511126b377
名前 / ファイル ライセンス アクション
0306BISPU.pdf 本文(pdf) (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-16
タイトル
タイトル 子ども時代の自然の中での遊び経験が成人後の自然への親和性や地域社会への関心・愛着に及ぼす影響
タイトル
タイトル Effects of Childhood Play Experiences in Nature on Affinity toward Nature and Interest in and Attachment to Local Communities in Adulthood
言語
言語 jpn
キーワード
主題 子ども時代の自然遊び体験
キーワード
主題 自然への親和性
キーワード
主題 地域への愛着
キーワード
主題 風景的感性
キーワード
主題 生物多様性
キーワード
主題 childhood nature experiences
キーワード
主題 affinity toward nature
キーワード
主題 community attachment
キーワード
主題 unique sensibility
キーワード
主題 biodiversity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 草光, 紀子

× 草光, 紀子

WEKO 98

草光, 紀子

ja-Kana クサミツ, ノリコ

Search repository
上田, 哲行

× 上田, 哲行

WEKO 61
e-Rad 30184930

上田, 哲行

ja-Kana ウエダ, テツユキ

en UEDA, Tetsuyuki

Search repository
KUSAMITSU, Noriko

× KUSAMITSU, Noriko

WEKO 192

en KUSAMITSU, Noriko

Search repository
抄録
内容記述 子ども時代の自然の中での遊びが成人後の自然親和的価値観に及ぼす影響を石川県の15カ所の農村住民へのアンケート調査により解析した。その結果、子ども時代の動物捕獲体験は、生きものへの親近感のみならず、地域への関心や愛着心も高めることが明らかになった。自然の中の遊びにおいて涵養された、場所依存的で個人的な履歴を反映した「風景的感性」が価値観の形成に寄与した結果と推察された。今回の結果を踏まえて、地域社会の長期的な存続のためには、子どもたちが遊ぶことができる生物多様性の高い自然を地域の中に保全することが必要であり、それを実現するためには農業農村整備事業の環境配慮における合意形成の場に、地域住民が自分たちの子ども時代を振り返る機会を設けることが有効であると指摘した。
抄録
内容記述 We conducted a questionnaire survey of residents of 15 rural villages in Ishikawa Prefecture to analyze the influence of playing in nature during childhood on their affinity toward nature as adults. As a result, it was found that the experience of capturing animals in childhood increased not only the affinity for living things but also the interest in and attachment to the local community in adulthood. This was inferred to be the result of the "unique sensibility," which reflects a place dependent and personal history cultivated through play in nature, contributed to the values formation. Based on the results of this study, we noted that for the survival of local communities, it is necessary to preserve nature with high biodiversity in the community where children can experience rich nature play. In order to achieve this, we also suggested that it would be effective to provide opportunities for residents recall their childhood in the consensus-building process for environmental considerations in agricultural and rural development projects.
書誌情報 石川県立大学研究紀要
en : Bulletin of Ishikawa Prefectural University

巻 5, p. 29-37, 発行日 2022
出版者
出版者 石川県立大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-7167
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12840922
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:54:23.364901
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3