WEKO3
アイテム
石川県における児童の体格・運動能力の推移 - 1985 年と2015 年との比較-
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/132
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/13298db30a5-716d-4f81-ad44-856dd4edcb07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 石川県における児童の体格・運動能力の推移 - 1985 年と2015 年との比較- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Secular trends in physique and motor fitness among elementary school students in Ishikawa Prefecture :Numerical comparison between the years 1985 and 2015 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 児童 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 体格 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 運動能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 年次変化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | elementary school students | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | physique | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | motor fitness | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | secular trends | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
宮口, 和義
× 宮口, 和義 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は石川県における30 年前(1985 年)と現在(2015 年)の児童の体格・運動能力について比較検討するとともに、近年の体力向上に関する取組の効果について明らかにすることを目的とした。石川県の児童を対象に行われた運動能力テストのデータを採用した。比較データとして、1985 年に同様の調査を行った際のデータを利用した。30 年前と比べ体格は大きくなっていた。しかし近年は頭打ちの兆候を示した。50m 走、ソフトボール投げ、および握力は低下していた。ソフトボール投げの低下は男女とも顕著で、男子の低下が著しかった。これらの低下傾向は幼児期から持ち越されていることが示唆された。最近10 年間の取組の効果を検証するため2007 年と2016 年の体力総合評価(段階別割合)の比較を行った結果、「優れる」および「やや優れる」児童が増加していることがわかった。県教育委員会が推奨してきた“ 体力アップ1 校1 プラン” 等の成果といえるだろう。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study differentiates between elementary school students in the years 2015 and 1985 with regard to their physique and motor fitness. The participants included 5,223 healthy students, aged 11 years, from Ishikawa Prefecture. Data collected for 1,953 students in 1985 provided representative values (mean and standard deviation) for comparison. Additionally, the study compared data for the years 2007 and 2016 to evaluate the efficacy of a physical fitness program being used since the last 10 years, to improve motor fitness. Although the results revealed that students today have a slightly healthier physique than that of students in 1985, they show signs of leveling off in recent years. The data suggest that students’ motor fitness activities, which include 50-meter sprint time, softball throwing, and grip strength, have decreased when compared with those of students from 30 years ago. The decline in softball-throwing ability is significant in both sexes and is noted to be higher in boys than in girls. Further , the tendency of this decline is present since infancy. In addition, the average of repeated sideways jumps showed an increase in both sexes; however, the reason for the increase remains unclear. The number of students who excelled in motor fitness assessments increased after the shift to a new physical fitness test. These positive outcomes were brought by physical-strength development programs recommended by the Prefectural Education Board. | |||||
書誌情報 |
石川県立大学研究紀要 en : Bulletin of Ishikawa Prefectural University 巻 1, p. 31-37, 発行日 2018-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県立大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2434-7167 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12840922 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |