ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 石川県立大学研究紀要
  2. 第4号

義務教育期の環境教育経験に対する主観的評価と今後の展開に対する認識 ―成人後のフィードバック調査に基づく考察―

https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/182
https://ishikawa-pu.repo.nii.ac.jp/records/182
dd53e38c-1cfe-4368-ad59-1e0e7fd01047
名前 / ファイル ライセンス アクション
0206BISPU.pdf 本文(pdf) (655.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-05-06
タイトル
タイトル 義務教育期の環境教育経験に対する主観的評価と今後の展開に対する認識 ―成人後のフィードバック調査に基づく考察―
タイトル
タイトル Subjective Evaluation of Environmental Education Experienced in Compulsory Education and Perceptions of the Future: Survey-Based Considerations for Post-Adult Feedback
言語
言語 jpn
キーワード
主題 環境教育
キーワード
主題 主観的評価
キーワード
主題 義務教育
キーワード
主題 石川県
キーワード
主題 Environmental Education
キーワード
主題 Subjective Evaluation
キーワード
主題 Compulsory Education
キーワード
主題 Ishikawa Prefecture
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 染谷, 直希

× 染谷, 直希

WEKO 227

染谷, 直希

ja-Kana ソメタニ, ナオキ

Search repository
山下, 良平

× 山下, 良平

WEKO 25
e-Rad 40515871

山下, 良平

ja-Kana ヤマシタ, リョウヘイ

en YAMASHITA, Ryouhei

Search repository
SOMETANI, Naoki

× SOMETANI, Naoki

WEKO 228

en SOMETANI, Naoki

Search repository
抄録
内容記述 本研究では、日本でとりわけ実践例が多い義務教育期間における環境教育をとりあげ、その教育に触れた市民による主観的評価と今後の環境教育のあり方の認識を探索した。既往研究の多くが示すように、環境教育や環境保護活動事後の調査によって評価が行われてきたが、本研究では Web 調査を活用し、成人後のフィードバックによる評価に依拠して考察した。調査対象は、2020 年 3 月に石川県在住、かつ石川県内で義務教育を受けた、20 歳から 49 歳までの市民 1,000 人である。分析の要点は、①義務教育期間中の環境教育や活動体験の有無と、現在の環境意識及び行動規範との関係、そしてそれに対する自己評価、②今後の環境教育のあるべき方向性に関する認識である。①については、明確な統計的関係が示されたが、②については、更に環境教育を充実させるべきと考える意見は少数派であることが明らかとなった。
抄録
内容記述 Environmental education plays a prominent role in the Japanese curriculum covering years of compulsory schooling. This study explores citizens' subjective evaluation of the existing environmental education and their perceptions of it in the future. A review of previous studies shows that environmental education and environmental protection activities have usually been evaluated through post-surveys. However, we used a web-based survey to generate results for analysis. The main areas of inquiry were (1) how environmental education experiences and related activities during compulsory education affect participants’ current environmental awareness and behavioral norms, based on self-evaluation, and (2) perceptions of the ideal direction for environmental education in the future. Although a clear statistical relationship was found between positive experiences of environmental education and continued awareness, a minority of respondents thought that environmental education should be further enhanced.
書誌情報 石川県立大学研究紀要
en : Bulletin of Ishikawa Prefectural University

巻 4, p. 33-40, 発行日 2021
出版者
出版者 石川県立大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-7167
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12840922
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:54:59.709404
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3